What’s in here ?

わくわくするなにか

松本てくてく歩き旅

曇りでどんより松本城

長野県の松本に旅行に行ってきました。目当はマツモト建築芸術祭!あと、おしゃれタウンだと噂に聞いていたのでいい感じのお店を巡ること。そして長野といえばのツルヤには絶対行きたい。この3本柱で予定を組み立てました。

情報収集

松本に行くのは初めてなのと、芸術祭の会場を回るとかなりタイトなスケジュールになりそうなので今回はしっかりめに情報収集をしました。
・Waveboxでおすすめ募集
Twitterで松本に行くことをアピールし、おすすめを募集。
Twitter検索
さらにTwitterで検索!フォローしてる人でナイスな松本ツイートがないか探した。京都とか福岡あたりだとザクザク出てくるんだけど松本はちょっと件数が少なかった……。
Instagram検索
インスタの地図検索みたいなやつで写真を見ながら良さそうなところをチェック。
Googleマップに登録しまくる
ここまでで出てきた気になるところをマップに登録しまくって、行ける範囲か確認。
・イベントの公式アカウントをチェック
マツモト建築芸術祭の公式インスタを見ていたら、施工を担当した会社が会場をめぐるルートや美味しいお店などを掲載したマップを作成しているという投稿を発見。
alp-ex.jp
このマップに載ってるご飯屋さん、調べて良さそうと思ってたところがかなり入っていて、やった!と嬉しくなった。お店チョイスの気が合う人が作ったマップ助かりすぎる。
下調べの印象的には、良さげなカフェとかパン屋さんが多くて、おしゃれなご飯屋さんも豊富というかんじ。でも1人なので夜ご飯が悩みどころ。シェア前提の料理だったり他に1人客がいないと入りづらいんだけど口コミからはなかなかそこまで読み取れない。まれに1人でも入れますよ!とか書いてくれてる人がいて本当助かる。
私もできることなら誰かと一緒に行きたいんだけど、連絡不精なのと思いたつとすぐ予約したくなってしまうのの相乗効果で1人でいいか!となってしまいがち。そういうのありませんか?

1日目

行きの電車

地図と睨めっこしながらTodoリストになんとなくスケジュールをまとめます。
・チケット購入:□□
・昼ごはん:○○
・◎◎美術館
・おやつ:△△
みたいな感じで。このシステムは今回からの導入で、今までは行きたいところを箇条書きにしてただけ。スケジュールを決めすぎない方が気ままに動けるし旅慣れ感あってかっこいいかも、と思っていたんだけど、その反面微妙に時間が余ってしまうことや行きたかったところに行く余裕が無くなってしまうことがあり、今回はこんな感じにしてみた。スケジュール立てていても当日その場で変更してもいいわけだし(実際した)、なんとなくでも流れが決まっているのはかなり便利だったので今後もスケジュール立てようと思った。
さらに、行きたいお店のインスタをチェックして最新情報を確認します。この前の新潟旅行で休館に連続でぶち当たってしまい悲しい思いをしたので学びました。
▼この前の新潟旅行
whatsin.hatenablog.com
結果、この作業かなり重要だった!!臨時休業があった……!友達と一緒だったら笑い話にもなるけど、一人旅だと悲しさしか残らないから事前にわかってよかった。しかし面倒でもあった。難しいところですね。
そうこうしているうちに松本駅に到着!

山すげ〜!!山近い〜!
駅から見えるのも綺麗だけど、窓ガラスに何らかのフィルムが貼ってあって気になる……!近くに展望台とかあったら登りたかった。
今回の旅は一眼レフを持ってきています。大きくて重いからあんまり持ち歩かないんだけど、たまに使うとやっぱりいいので景色が良さそうな旅では出動することがある。さっそく荷物から取り出して装着してみたところ、今回選んだ上着とカメラのストラップがめちゃくちゃに相性が悪くて困った。上着がモコモコすぎてストラップをショルダーバッグ的に斜めがけにすると苦しい。仕方ないのでネックレスのように首だけにかけるスタイルに。首凝りそう。いったんホテルに行って荷物を預けて身軽になったら街へ繰り出します。

マサムラ


ホテルから街の中心へ向かう途中でマサムラを発見。チェックしてた洋菓子店です。ちょっと小腹が空いてるのでお茶タイムにしました。

ベビーシューと紅茶。

粉砂糖たっぷりで口溶けがよい。皮が薄くてクリームがたっぷり!熱々の紅茶とシュークリーム……幸せ。
ここは天守石垣サブレというお菓子も有名で、帰りに駅で一つ買って食べてみたんだけどめっちゃくちゃ美味しかったです。マカデミアナッツが練り込まれた薄いサブレにホワイトチョコがサンドされてて、節制中でなければもっとたくさん買ってきたかった。

チケット購入


マツモト建築芸術祭のチケットを購入するために上土シネマへ。マップで調べると閉店と出てくるけど、合ってます。閉店したシネマの建物でチケットが販売されていて、展示会場にもなっている。この芸術祭には無料会場と有料会場があるんだけど、有料会場はここで購入するチケット兼スタンプカードの提示で入場できます(一部のカフェなどの会場は1オーダーが必要)。チケット代は千円。購入したところで、ちょうどお昼に行きたかったお店がオープンした時間だったのでひとまずランチにゆきます。

peg


お昼はワインバーのpegが出しているホットドッグとワインのセット。最初他の店に行ってみたんだけど満席だったのでその近くでチェックしていたpegに来てみました。本当はpegは夕方のおやつにしようかと思っていた。
店内はカウンターのみで、暖炉があってすごく居心地がよい。店員さんがソーセージを焼く音を間近に聴けて気持ちが高まります。
自家製のソーセージと、レーズンが入ったほのかに甘いパン。このソーセージのジューシーさがすごい……!!スパイスとハーブが効いててうま!冷たい泡を飲んで口の中をさっぱりさせる→ホットドッグでジューシー→泡のループで食べ進めます。良い。ホットドッグだからと侮っていましたが、これはご飯になるレベルのボリュームだった。夜のアラカルトも気になるので次は夜に来てみたい。できれば友達と。誰か一緒に行こう。

芸術祭めぐり

腹ごしらえが済んだら芸術祭めぐりです。印象に残った作品&会場たち。

割烹松本館/福井江太郎



色んな媒体で写真が取り上げられてたのですごいんだろうなと思ってはいたんですが、素晴らしかったです。まずこの建物自体が凄くて、とても豪奢。雅叙園に感銘を受けて作られたっていうの納得です。そして作品がこの広間にあると妙な迫力とモダンさが出て良い。襖絵とかにしたら素敵なんじゃないだろうか。近くで見ると染料が光に反射してキラキラして銀箔みたいに見えて綺麗だった。墨かな?会場のライトが凝っててかわいかったです。

これが建物の正面なんだけど、ファサードの素っ気なさと内装の豪華絢爛さのギャップに驚いた。

上土シネマ/河合政之



閉館した映画館で上映される映像作品。インスタレーションでもあるのかな?半地下と二階にスクリーンがあります。暗い通路に入っていくだけでもワクワクなのに建物自体が少し変わった作りになっていて予想外の大きさの入り口や謎の配置の階段があって面白かった。

旧司祭館/CALMA by Ryo Okamoto







中心エリアから少し離れた場所にあるけど展示点数・部屋数が多くてボリュームがあったのでがんばって歩いて行ってよかった。部屋ごとにテイストが異なっていて、見て回るのが楽しかった。

いろいろ





モノクロの壁面と木材だけの構成で清潔感があってよかった。

カフェの二階の展示スペース。低くて小さい机がかわいい!小人の部屋に来た気分になる。

服だったり牛乳瓶だったり色んな形の照明。

石きれい。

まとめ


スタンプラリーって楽しい。こんなに楽しかったっけ?ってくらい楽しめました。スタンプカードが埋まっていくのが嬉しくて、早く埋めたい!となり、2日目に回そうと思っていた会場もその日のうちに行ってしまった。
結果、松本市内を1日で歩き回ることになり、この日の歩数は約25,000で移動距離17キロだった。すごい歩いた。本当はシェアサイクルを活用しようと思ってアプリの準備までしていたんだけど、夕飯までにお腹を空かせたくて頑張った。なかなかお腹空かなかった。
この日は一日中曇り→雨パラパラを繰り返していて、この雨が結構厄介だった。カメラを持ってたから濡れたら嫌だな、と思って雨が強いときは上着の下に入れていた。カメラってやっぱ持ち歩き大変だな〜。結構前のデジタル一眼なので今のコンデジみたいに小さくないのです。購入当時は最軽量!みたいな宣伝文句だったんだけどね。
何はともあれ、芸術祭かなり楽しかったです!普段なかなか入れない建物の中に入って芸術作品を見るという体験をたった千円でできるなんてお値打ちすぎる。1つ1つの会場がそんなに離れていないので次々と見ていくうちに一周できるのも良かった。次もあったらまた行きたい。
美術館とかだと必ずトイレがあるけど、こういう会場を回る系はどこにトイレがあるかわからないから気をつけなきゃいけないなと思った。会場の中だと、信毎メディアガーデンに綺麗で広いトイレがあります。あと下町会館にもあるけど男女1つずつしかない。松本館にもあると思うけど借りれるのか謎でした。腹具合が怪しい時はメディアガーデンの近くにいるのが吉!

glacerie TOIET (グラスリー トワエ)

夕方にどうしても行きたかったアイス屋さんへ。ちょっと中心から離れたところにあって、夜遅くなると帰り道が不安なので今回は夕食前にデザートを食べるスタイルで行きます。

すっごく美味しかった!気になるフレーバーがありすぎて迷いに迷ったので再訪して他の味も食べてみたい。今回選んだのは
・澄(ピスタチオ&塩バニラ)
絶対美味しい。
・トワエ(ラズベリーアールグレイショコラ)
店の名前を背負っているものは頼まざるを得ない。ラズベリーアールグレイショコラって!おしゃれ!
モンブラン(注文するとモンブランクリームをトッピングしてくれる)
モンブランクリーム、ありがたすぎる。

この時できる最善の判断をしたと思うけど、他も気になった!シンプルなフレーバーもあるんだけど、一捻り加えられたフレーバーが多くて、それがすごく良い。このお店地元にあったら通いたい。私がお店にいる間にもひっきりなしに地元の方がやってきて、アイスをテイクアウトしたり誕生日アイスを予約したりしていた。いいな〜!20時まで開いてるのも大変助かる!

時代遅れの洋食屋 おきな堂


夕食はおきな堂で。ボルガライスというメニューを頼んでみました。
オムライス+ハヤシソース+チキンカツが一皿に!
カツがサクサク!オムライスが一日歩き疲れた体にしみる。(アイス食べた後だけど)
近くのテーブルの人がローストポークを頼んでいたんだけど、どでかい塊肉がプレートでテーブルに運ばれて、その場で切り分けてくれるスタイルでした。すごい臨場感だった。

松本城




ウェボで松本城がかっこいい!というコメントを貰っていたのと、何やらライトアップをするらしいという情報を得ていたので夕食後は松本城へ。
荘厳な音楽とレーザーマッピングによって照らし出される松本城。思ってたのと違うけどすごい!普通にペカーっといい感じにライトアップされてるだけだと思ってた。赤いウネウネした模様で不穏な雰囲気になったり、白い光がビームのようにお城の壁を走って近未来的になったり。無料で見ていいの?ありがたい。

ホテル

たびのホテルlit松本に宿泊。駅近くで便利そうで予算感が合うものを選びました。モーニングは外で食べたかったので素泊まり。概ね満足だったんですが、アメニティがDHCだったのがなんか嫌だったな。やっぱり差別のイメージがあって使いたくないと思ってしまう。

2日目

朝から雨です!つらい。この日こそシェアサイクル使いたかった。

アルプスごはん


朝ご飯はアルプスごはんへ。水餃子のセットです。モチモチの皮でシャキシャキの蓮根が入った餡が包まれていて、味噌味のポタージュに浮かんでいる。ほっとする味で温まった。ご飯がまたおいしい!なんかモチモチしている。お惣菜はさっぱりめの味付けで朝にぴったりの軽さだった。いいものを食べた満足感がある。お店の方もとても感じが良くてリピートしたくなった。今度はお昼も食べてみたい。

松本市美術館




草間弥生の作品がある松本市美術館へ。アルプスごはんからすぐです。前庭の巨大彫刻がすごい迫力。マリオにこんなやつ出てこなかったっけ?あいにくの雨だけど水たまりに映る姿もかわいい。

展示とても良かったです!鏡を使用してどこまでも続く果てしない世界を表現してるものが多数あって、奥行きと水玉の世界に圧倒された。特に小部屋に入って見る電球を使用した作品が面白かった。草間弥生の世界観を体感できて満足!

栞日




美術館の後は栞日で朝ご飯(2回目)。網焼きのトーストにバターと蜂蜜。間違いない味です。2回がzineなども扱う本屋さんになっていて、ゆっくり選んで数冊購入した。

川沿いを散歩

中町通りと周辺の川沿いをお散歩。アルプスごはんで教えてもらったショップなどを見たりウェボで教えてもらったChez Momoに寄ったり。コンフィチュールで有名なお店だけど今は取り扱いが無いみたいで、スコーンを狙うも焼き上がりがまだだったのでまた今度。スコーンが焼けるすごくいい香りがしていた。

ツルヤ

ツルヤに行きます。長野なので!しかし雨が強くなってきてつらい。ツルヤは松本城とは反対方面で、駅のアルプス口から出て徒歩15分くらい。晴れだったらなんてことない距離なのに……。
めげずに歩いてツルヤに到着。ひろーい!楽しい!商品の棚を見ているとみるみる元気になってくる!
今回はサラダに合うものとかお弁当で役立ちそうなものを中心に購入。帰りも駅まで歩くので控えめな量で調整しました。大量買いしてホームパーティとかしたらめちゃくちゃ楽しいんだろうな。

帰るよ


松本駅アルプス口!
次の日は仕事なので早めに帰宅します。

お土産


左半分はツルヤでの購入品。右は栞日で買った本たちと芸術祭パンフレット、美術館半券、ポストカード、天守石垣サブレ。
しばらくはこのフリーズドライスープたちでお弁当が華やかになりそうです。そしてドレッシングでたくさん野菜食べるぞー!

おわり🏔